🌈この記事を読むとわかること🌈
✅️保育園に子どもを預けたまま転職活動する方法
✅️転職先の勤務時間が短くなっても今の保育園に在籍できる
✅️企業した人は退園?そのまま在籍できるの?
私は産休、育休を経て、仕事復帰&保育園預けて、転職、企業を目指しているワーママです。
私と同じような方のサポートになればと思い、情報共有させていただきます。
✅️保育園に子どもを預けたまま転職活動する方法
保育園に預けたまま、二ヶ月間は求職活動を行うことができます。※4月〜3月の1年期間で使えるのは一度だけ
ただし求職活動の書類を提出しないといけません。
保育園でもらえます。
詳しく聞きたい方は市役所に電話すると、優しく教えてくれます!(by経験談)
✅️転職先の勤務時間が短くなっても今の保育園に在籍できる
勤務時間が短くなっても、そのまま保育園に在籍できます!
これは嬉しい情報です!
保育園に慣れた子どもが転園しなくてハッピー!
ただし120時間より勤務時間がすくなるなると、保育園に預ける時間が減るようです。
どのくらい少なくなるかは勤務時間によりますよ〜!
✅️企業した人は退園?そのまま在籍できるの?
転職を考えてる方の中には、企業を考えてる方もいらっしゃいますよね!
企業したい方も大丈夫!
必要な手続きさえしていれば、企業してもそのまま保育園に預けることができるみたいです!
ちなみに必要な手続きとは!
企業といえは開業届!
この手続きは必須ですよ!
まとめ🌈転職しても必要な手続きをすれば退園しなくてよいのです!
- 求職中→保育園で必要な書類をもらって提出※1年(4月〜3月)に1度使える、期間は2ヶ月
- 勤務短くなる→そのまま在籍OK.勤務時間が120時間以内だと保育時間が短くなる可能性あり
- 企業→開業届をだして必要な書類を提出すること
市役所に確認したところ、どうやら保育園にあずけたまま、求職活動もできるし、企業もできるようです。
素晴らしい!
ただし、必要な手続きは必須です!
勤務状況等、変更がある場合は保育園に確認必須です。
後で知っとけばよかった、とお悩みの方もいらっしゃる?
必要な手続きは絶対にやりましょう。
わからない場合は、知ってる人に聞きましょう。
私は上記のことはネットでしらべても、友達に聞いてもわからず、市役所の人に教えてもらいました!
もちはもちやに!
私の場合はどうすればいいの?と、お悩みの方は、市役所の幼児科に相談してくださいね!
すぐ解決しますよ!
コメント