【児童館】【ゆたか】【ひかり】【ひこまる】【宇賀】それぞれの児童館の特徴

こんにちは。

今回の記事では下関市の児童館についてご紹介します。

どの児童館もとても良いところです。

館長先生や先生は良い方ばかりで、親身になって相談にのってくれます。

おもちゃもたくさんあるので、家で不安をお持ちの方は遊びに行ってみてくださいね。

児童館の共通する特徴

開館時間と休みについて

  • 午前10時から午後5時30分(4月から9月)
  • 午前10時から午後5時(10月から3月)
  • 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)

児童館はどんな人が利用できるの?

児童館では、「小学校6年生までの児童」と「保護者同伴の幼児」が遊ぶことができます。

また、子育てを支援する人たちも利用することができます。

児童館についたら、まず、入館者記入票におなまえを書いてください。

また、児童館にはじめていらっしゃるかたは、児童館の職員から児童館での過ごしかたや児童館の使用方法について説明を受けてください。

いつ行っても優しく出迎えてくれました😊

共通する特徴

どの児童館もおもちゃや絵本多数おいてあります。

母親倶楽部、また年齢別の倶楽部といったサークル活動がそれぞれの児童館ごとにあります。

サークルの入会費用は2千円前後かかりますが、月一回〜数回のサークル活動、おやつ、誕生日のお祝い、七夕、クリスマスプレゼント等、児童館のイベントを優先的に予約できたりします。

友達を作りたい方、児童館のイベントに毎月参加してみたい方はおすすめです。

児童館によって形態は様々なので,入会を考えてる方は、最寄りの児童館に確認してくださいね。

下関市立ゆたか児童館

アクセス

下関市川中豊町七丁目8番9号

083-253-8281

特徴

他の児童館に比べると狭いが二部屋あります。

ピアノがあり、お昼時間外や、イベントのないけ時にひけます。

乗るタイプの車多数あります。

外に砂場と大きな滑り台(2023.3新設)もあります。

イベント時には人多めです。

人気のイベント時には、駐車場がいっぱいにるので気を付けてくださいね!

小学校の長期休みになると小学生がたくさんやってきます。

下関市立ひかり童夢

アクセス

下関市上田中町一丁目16番1号

083-229-0980

特徴

広めの部屋が二部屋あります。

イベント時には人多め。

一部屋が体育館のような感じで大きな運動マットがあり、体を使って遊びたい子にはおすすめ。

下関市立ひこまる

アクセス

下関市彦島江の浦町一丁目4番30号

083-266-3321

特徴

人少なめ。

広くておもちゃがたくさんあるので、自由に遊びたい人にはおすすめ。

隣りに図書館があるので、ついでに本を借りて帰れるのが嬉しいポイント。

下関市立宇賀児童館

アクセス

下関市豊浦町大字宇賀7925番地1

083-776-0001 午前10時から午後5時

特徴

人ほぼいない。

イベント時には少しだけ人がくることもある。

児童館の中で一番大きいので自由に遊びたい子にはおすすめ。

ピアノがありひけます。

中道を通るので、初めて行く人はナビがおすすめ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました